top of page
2021年04月19日15時22分36秒.jpg

Dynamic Handheld Microphone

sakura  /  momiji

声質は十人十色。
1つのマイクロホンが全員の声に適しているわけではありません。
人それぞれ相性の良いマイクロホンが異なります。
10人中9人は海外有名メーカーをきっと選びますが、
残りの1人が横浜マイクロホンを選んでくれて、

「このマイクだと歌いやすい!」と感じてくれれば嬉しいです。

大企業で大量生産するのでは実現できないこと、

1人だからこそ作れる新しいおもしろいものがあるはず。

ブランドコンセプトは「植物のように」。
桜の木が好きな人もいれば、紅葉の木が好きな人もいます。
そこには優劣があるわけではなく、好みや相性があるだけ。
芽が出れば喜び、花が咲けば驚き、実がなれば楽しくなるように、
マイクロホンで人を喜ばせ、驚かせ、楽しませたい。
力強く根を張り、こだわりあるアーティストを支える木。
そして1本、また1本と少しずつ少しずつ増えていく。
そんなマイクロホンメーカーになりたいと考えています。

sakuramomiji.jpg
Benefits

LCP Diaphragm

世界で初めてマイクロホンの振動板に液晶ポリマー(LCP)フィルムを採用。

音の伝達速度が速く、不要な振動を抑制できるため濁らず、レスポンスの速いクリアな音に。

High Power Output

振動板の形状、音響抵抗の大きさ、高磁力の磁気回路、低歪昇圧トランスなどの設計技術の積み重ねにより、高い感度を実現。

横浜マイクロホンならではの活き活きとした迫力ある音に。

Internal Shock Mount

内部ショックマウント機構により、振動雑音(ハンドリングノイズ)を大幅に低減。

​音質への悪影響をシャットアウトします。

Light Weight

アルミ合金削り出しグリップを採用することで頑丈かつ軽量なボディを実現。

長時間のライブでも腕が疲れづらく、最高のパフォーマンスをサポートします。

​また、自己治癒塗装を採用しているので、小さな擦り傷程度であれば自然に修復されます。

himawari_ajisai_header.jpg

Condenser Side-address Microphone

himawari  /  ajisai

sakura_momiji2.jpg


sakuraとmomiji

「気持ちよく、歌いやすいマイク」を目指し、

設計開発しました。
女性や声の高い男性には、
低域を補ってくれるsakuraがおすすめです。
声の低い男性には、
高域を補ってくれるmomijiがおすすめです。

どちらにするかはあなたの声質と好み次第。

​打楽器や弦楽器などにも意外と相性が良いです。

himawari_ajisai.jpg


himawariとajisai

トランス出力のhimawariとトランスレス出力のajisai。

カプセルはφ32mmのラージダイヤフラムです。

ダイヤフラム材質はよくあるPET(マイラー)ではなく、

PPSに金蒸着したものを採用しています。

使いやすいように回路の入力段はいずれもFETです。

コンデンサーマイクというのは原理上、高域に共振周波数を持ち、

硬めの音になりやすいので、

ナチュラルに柔らかめに音が録れることを目指して設計開発しました。

​横浜マイクロホン初のコンデンサーマイクをお楽しみに。

kurumi_zakuro.jpg


kurumiとzakuro

 

スネア、タム、キックなどドラム周りで、

「コンパクトに設置したい」という要望にお応えして、

楽器用として小型ダイナミックマイクを開発しました。

kurumiはフラットめなので、

オールマイティーに色々な楽器に合うはずです。

zakuroは低域多めなので、低音楽器におすすめです。

ホルダーを2軸にしたので、角度だけでなく、

前後や上下にも調整しやすくなっています。

sumomo.jpg


sumomo

 

低域重視のzakuroとフラットめなkurumiと同形状で、

高域重視のsumomoを追加しました。

kurumiやzakuro同様、コンパクトに設置できて、

ドラム周りなど楽器を録るのにおすすめです。

​3機種とも音質が異なるので、どれが好みかぜひ比べてみてください。

kikyou.jpg


kikyou

 

sakura/momijiの高品質な筐体、

azuki/wasabiの軽量構造、

kurumiのトランスレス用ボイスコイル、

zakuroの丈夫なダイヤフラムなど、

各機種の特徴あるポイントを集約させてみました。

低域と高域を少し盛ってあり、

横浜マイクロホン製品の中では、

1番派手めな音にあえて設計してあります。

mokuren.jpg


mokuren

 

「コンデンサーだと周りの音が入りすぎるし、ダイナミックだと感度が低い」というお悩みを解決するため、

アクティブダイナミックにして、
コンデンサーマイク並みの感度を実現しました。

半導体ではなくトランスで増幅しているのが、

​他社アクティブダイナミックとは違うこだわりです。

また、マイクを離すと近接効果が減り、

低域が録りづらくなってしまうのが普通ですが、

それを補うために低域たっぷりの設計にもなっています。

ichigo.jpg


ichigo

 

手で持つ小型軽量のダイナミックマイクの需要も

どこかで少しはあるかなと思い、設計してみました。

質量は153g。

なんと偶然にも『いちごさん』です。

ボディは小さく軽いですが、

音質はパワフルな音に調整してあります。

ichou2.jpg


ichou

 

世界的にも珍しい、ダイナミックのバウンダリーマイクです。

バウンダリーマイクといえばコンデンサーカプセルなのが普通ですが、

ichouはダイナミックカプセルを入れてみました。

ファントム電源が供給できないとか、

マイクスタンドを使いたくないとか、

何かニッチな需要があるかなと。

床や机の上に置くだけでなく、バスドラムやピアノなど、

楽器の中に入れてしまうのもおもしろいかもしれません。

​用途はあなたのアイディア次第です。

sakura-WL_momiji-WL.jpg


sakura-WLとmomiji-WL

 

「ワイヤレスでもsakuraやmomijiの音を使いたい」

という歌手やPAエンジニアの方々の声にお応えして、

ワイヤレスカプセルバージョンも設計しました。

レスポンスの速いクリアな音、

活き活きとした迫力ある音で、

気持ちよく歌っていただければ嬉しいです。

tsubaki_tsubaki-WL.jpg


tsubakiとtsubaki-WL

 

「sakuraとmomijiの中間くらいが欲しい」

「自分の声質に合わせてカスタムしたい」

という声にお応えするため、

10段階のセミカスタムメイドのマイクを用意しました。

sakuraより少し低域多め、

sakuraとmomijiの中間くらい、

momijiより少し高域多めなど、

ご要望に合わせて細かく調整いたします。

azuki2_wasabi2.jpg


azukiとwasabi

 

アカペラサークルの大学生やOBに、

もっともっとアカペラを楽しんでほしいと思い、
アカペラ用マイクを設計しました。

リード&コーラス向けのazukiと、

ベース&パーカス向けのwasabi。

聴き取りやすく、歌いやすく、混ざりやすく。

ハウリングしづらく、腕も疲れにくく。

takenoko.jpg


takenoko

 

マイク設計者がマイクのことを考えて設計した

マイク用のゲインブースター。

ダイナミックマイクやリボンマイクの音を

18dB(約8倍)大きくできます。

入力インピーダンスも高くなるため、

マイク本来の音が出せるようになります。
 

「ゲインは上げたいけどマイクの音質はできるだけ変えたくない」

という方々にお薦めです。

出力はメインアウトとサブアウトの2系統。
2つの機器に同時出力できます。

使用用途や設置環境などに合わせて、

4パターンの接続方法にも対応可能です。

hozuki.jpg


hozuki

 

マイク設計者がマイクのことを考えて設計した

​マイク用のバッファー。

入力インピーダンスが高くなるので、

マイク本来の音が出せるようになります。

出力はメインアウトとサブアウトの2系統。
2つの機器に同時出力できます。

使用用途や設置環境などに合わせて、

4パターンの接続方法にも対応可能です。

「ダイナミックマイクやリボンマイク本来の音質を発揮させたい」

という方々にお薦めです。

edamame.jpg


edamame

マイク用バッファーアンプと楽器用アクティブDIとが

1つに合体したちょっと珍しい製品。

周波数応答の崩れを減らせるため、

マイクや楽器本来の音質を発揮しやすくなります。

ボーカルとエレアコの出力をそれぞれ挿しても良いですし、

エレキギターの出力とギターアンプ前に立てたマイクの出力を

挿すのもおもしろいかと思います。

もちろんエレキベースにも使えます。

ミキサーやオーディオインターフェースなどから

ファントム電源48V供給するだけで使えます。

​横浜マイクロホン初のダイレクトボックスです。

kuromame.jpg


kuromame

マイク用のバッファー。

可能な限り、小型にしてみました。

hozukiとはまた違う方式のバッファー回路が入っています。

トランス出力のマイクやトランス入力のプリアンプに使うと

特に効果が大きいです。

入力インピーダンスが低いミキサーや

オーディオインターフェースにもおすすめ。

マイク側に挿しても良いですし、

プリアンプ側に挿しても良いです。

「このマイク、本当はこういう音質だったのか!」

という沼がきっと待っています。

Review
(sakura)

音のレスポンスがとにかく速い。

日本語の角を取って柔らかくしつつも

芯は削らず、太くはっきり聴こえる。

木島 ユタカ

Reviews
take.jpg

TAKEさん
Skoop On Somebody

 

sakuraは僕にとって、唯一“マイクの存在を忘れさせてくれるマイク”です。
このマイクに出逢って、歌うことがもっと好きになりました。
繋いでくれた歌友、さかいゆう君にも感謝です!

ありがとう。

こと

bottom of page